理屈抜きでおもしろかった!
んで、夜の9時10分からの上映だったんだけど
バルト11なんだけど
女子3人とカップルが一組だけ(笑)
ほぼ、貸し切り状態でした
平成26年2月9日(日)
九重“夢”大吊橋渡ってきました!
長さ390m、高さ173m、幅1.5mの
日本一の人道大吊橋だそうです
高所恐怖症ではないけれど
グレーチングで足元が透けてるし
足がすくんじゃうかな
って思ってたけど
全然平気だった(笑)
橋からみえる景色は
本当に見事なものでした
橋を往復して一路湯布院へ
わたし、湯布院を訪れるのは
初めてだったんです
なんとなく
イメージは
「おばさまの聖地」
ヽ(´ω)ノフフ
でも
カップルや家族連れや
友達同士
ほんと
いろんな方々が来てました
そこで撮った一枚
カモが気持ちよさそうに泳いでたから・・・
で
次に訪れたのが
「狭霧台」という展望台
昨日からたくさんの景色をみてきたけど
最高ですね・・・!!!!
広島では経験できない
広い台地!
山々
本当にみごとです!!!
Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~
そして
別府 とり天発祥の店「東洋軒」にきました!
とり天ランチ 1,300円
まさに、とり天のてんこ盛り(笑)
ポン酢とカラシをつけていただくのですが
てんぷらなのに
あっさりしてて
全部食べきれるかな~
と思ったのは
最初に山盛りとり天をみたときで
あっさり完食できました!!
おいしかった~~~~
そして
最後は
一緒に旅をしたお友達夫婦が
予約してくれて
お土産で持たせてくれた
湯布院の
有名らしいロールケーキ
「Pロール」
確かに!
お店に行ったとき
「本日のPロールは売り切れました」
って出てたけど
おいしい!!
スポンジがフワフワで
甘さひかえめで
いくらでも食べそうなくらい
おいしかった!!
この2日間
雪景色から始まり
広大な景色に囲まれて
おいしいものをたくさんいただき
本当に楽しい旅でした!!!!
ヽ(○´3`)ノ
平成26年2月8日(土)早朝
だんなさんとわたしは
雪深い自宅を離れ
一路呉駅へ・・・
だんなさんの友達夫婦(九州在住)に
土日を利用して九州を案内してもらうことになっていたからです
しかし
それにしても
このドカ雪
いつもなら15分足らずで到着する呉まで
40分以上かかりました
JR呉線は通常通り運行してくれましたが
博多まで行く新幹線が50分遅れ
ということで
予定より1時間遅れての到着
九州は快晴!
日本て広い!(笑)
九州は、友達ご夫婦の車で移動
まず訪れたのが
「阿蘇神社」
歴史を感じる趣のあるたたずまい・・・
境内の中に
「縁結びの木」というのがありまして
枝ぶりがなんとなく
「寿」の文字にみえたから
撮影してみました・・・
続いて
阿蘇山来ました!
外輪をまわって
見晴らしのよいところに!!!
友達ご夫婦とわたし
そして!
なんと
28年前?の結婚式以来の
ツーショットと思われる貴重な一枚(笑)
やまなみハイウエイを通っているとき
樹氷並木の間を抜けてきたんですけど
枝がキラキラ輝いてて
キラキラしてて・・・
輝いてて・・・・
言葉に現せないくらい感動して・・・
展望台にきたとき
撮影してみました
撮影するのがうまくないから
キレイさがあんま伝わらない・・・(苦笑)
そして
360度パノラマが広がる展望所につれてきてもらいました
文字通り
ぐるり景色!!
山々
自然の中に生かされてる感を全身で感じました
そして
黒川温泉のたたずまいを散策して
お宿に到着
「レゾネイトクラブくじゅう」というところです
ゲストハウスが立ち並ぶステキなところでした
窓から見える山々の景色
広いお部屋
の~んびりつかった大浴場
露天風呂もあったから
冷たい風を顔に受けながら
しばらく入ってました
日常からすっかり離れて
とてもいい気分でした
昨日、呉のゆめタの
X-SELLで見つけてしまった
わたしが
先日、会社でお茶を飲む用で買った
マグカップ
500円も安かった
なぬーー
毎日気持ちよく使ってるのに
よくも水を差してくれたわね
(-_-;)
金額の問題じゃなくて
安く売られてるのが
気に入らない
このニュアンス
伝わるかなぁ…